
ごあいさつ
花朋会敷舞台 朋の会のホームページへようこそ。
まだお能に馴染みのない方も、熱烈なファンの方もご一緒に新しい能の魅力を探っていきましょう。
代表 シテ方金剛流能楽師 羽多野 良子
「花朋会敷舞台 朋の会」について
- 花朋会(かほうかい)
- 代表・羽多野良子による、能について学ぶお稽古会です。
- 朋の会(とものかい)
- 能舞台という空間において、能・狂言に限らず
あらゆる文化・芸能の可能性を追求する会。
花朋会敷舞台にて行われる公演会全般を指します。 - 五色の会(ごしきのかい)
- 能楽の上演と能・狂言の普及を目的とした会。
花朋会敷舞台にて行われる催し「朋の会」の中でも、
能に関連した公演会を「五色の会」といいます。
代表プロフィール
- 昭和53年3月
- シテ方金剛流能楽師 宇高通成師に入門
- 昭和60年9月
- 初能「小鍛冶」
- 昭和62年
- シテ方金剛流 師範
- 平成8年9月
- 社団法人 能楽協会入会
花朋会設立 - 平成8年11月
- 花朋会敷舞台完成
- 平成9年12月
- 花朋会敷舞台「五色の会」発足
- 平成11年1月
- 花朋会敷舞台「朋の会」発足
- 平成11年12月
- 五色の会 能を観る*「花月」演能
*本格的能公演。以降、定期的に開催